 丸メガネ研究会の優秀な眼鏡技術者が
丸メガネ研究会の優秀な眼鏡技術者がその知恵と技術を集結したオリジナル丸メガネフレーム
ドラクマ(Drachma)

カラー番号1:アンティークシルバー
メーカー参考小売価格
¥25,000+消費税
ドラクマ(Drachma)について
設計:岡本隆博
古代ギリシア通貨「ドラクマ」が由来の、シンプルな一山タイプの細身なラウンドフレーム(丸眼鏡)「ドラクマ」が出来上がりました。
      
      フレームの各部分のパーツ選びも、繊細で実用的にしてどこかアンティークなテイストをかもし出しています。 
      
      玉型は、丸メガネ研究会の企画モデルの中では最大サイズの44ミリ!
      安心できる広い視野を確保できます。 
      
      3サイズ展開で、ほとんどの日本人の顔のサイズをフォローできるラインナップとなっています。 
ドラクマの玉型
玉型サイズは、「丸メガネ研究会」のオリジナル企画モデルの中でもかなり大きめで、広視野確保の44ミリサイズで、伝統的な真円。
      ご希望によっては、一見真円に見える「疑似真円」にもアレンジできます。
      その場合には、玉型サイズは 45ミリ×43ミリとなります。
      
ドラクマのサイズ
玉型サイズは、3サイズ展開で、ほとんどの日本人の顔のサイズをフォローできるラインナップとなっています。
      
      サイズ展開
44□22
44□26
44□30
素材
素材は「コバルト合金」と「サンプラチナ」という 歯科医の歯の矯正具にも使われる、 軽くて丈夫でさびにくい金属素材を使用。 
      薄く延ばしても、 粘り強く、 折れにくい、 丈夫な素材です。
      
      腕は細く、 しなやかな素材感を活かす デザインです。 
鼻あて(ブリッジ)
鼻あては、鼻パッドなしのシンプルな一山タイプ。
      鼻根がやや高めのかたや普通の高さのかたには、このままで合いますし、鼻根がやや低めのかたには、ブリッジキャップを装着することにより適合します。
      ブリッジの奥行き寸法は、日本人の鼻根の高さを十分に配慮した寸法となっています。
      
ドラクマの色
アンティークを意識した カラー展開。 
      多くの人になじみ、人肌を懐かしい色調に見せる、懐古調の3色となっています。 
      
      カラー1 アンティークシルバー
      →わずかなブラッシング加工のやや濃いシルバーカラーで しぶい色彩です。 
      
      カラー2.アンティークブラウン 
      →つやをつけたブラウンカラー、かすかにヘアライン仕上げで アンティーク系統の色です。
      
      カラー3.ナチュラルブラック 
      →細身の丸メガネのラインに つやありでもつやなしでもない自然なブラックの組み合わせが絶妙です。
      
      
ドラクマのネーミングの由来

      かつてのギリシアの通貨・ ドラクマ 古代ギリシアと最近のギリシアなどで使用されたことのある、通貨の単位「ドラクマ」が由来です。
      
ドラクマ在庫表
| 44□22 (小) | × 1.アンティークシルバー | 
|---|---|
| 44□26 (中) | × 1.アンティークシルバー | 
| 44□30 (大) | ○ 1.アンティークシルバー | 
小さいサイズ(44□22)↓
|  カラー1 アンティークシルバー完売 | |
|---|---|
|  カラー2 アンティークブラウン完売 | |
|  カラー3 ナチュラルブラック完売 | 
中くらいのサイズ(44□26)↓
|  カラー1 アンティークシルバー完売 | |
|---|---|
|  カラー2 アンティークブラウン完売 | |
|  カラー3 ナチュラルブラック完売 | 
大きいサイズ(44□30)↓
|  カラー1 アンティークシルバー | |
|---|---|
|  カラー2 アンティークブラウン完売 | |
|  カラー3 ナチュラルブラック完売 | 
写真撮影 岡本真行
ドラクマ品揃え店
下記に示す会員店には各サイズ2色以上在庫しています。
★の着いているお店では、各サイズともに全色在庫です。
ここに記載のない会員店のドラクマの在庫状況についてはその店に電話などでお問い合わせをいただければ幸いです。
東北
| 福島県 | メガネの石津屋 | 
|---|
関東甲信越
| 東京都 | マリコ眼鏡店★ | 
|---|---|
| 神奈川県 | オプティック オべロン | 
| 長野県 | メガネのマルトキ | 
| 東京都 | オプティック・レインボー | 
| 千葉県 | optic DAIWADO | 
中部東海
| 静岡県 | 時計メガネ宝石のオガワ | 
|---|
近畿北陸
| 京都府 | 京都メガネ館・本店★ | 
|---|---|
| 大阪府 | アイトピア★ | 
| 大阪府 | メガネショップ サノ | 
四国
| 高知県 | メガネのハマヤ | 
|---|
九州
| 福岡県 | メガネのオガタ | 
|---|

 ニギリツブについて
ニギリツブについて
