 丸メガネ研究会の優秀な眼鏡技術者が
丸メガネ研究会の優秀な眼鏡技術者がその知恵と技術を集結したオリジナル丸メガネフレーム
オロイド(Olloyd)

オロイド 44□22
茶マダラタイマイ (610228)
メーカー参考小売価格¥26,000+消費税
オロイド(Olloyd)について
設計:岡本真行
鼻が低めな人に、 
      セルフレームの「オロイド」が出来上がりました
      
      「子供さん」「女性」「丸顔の人」 「鼻の筋の細い人」「小顔の人」 のすべての条件が揃っていたりする、 超鼻の低い人でも、ちゃんとかけこなせる丸メガネセルフレーム、そんな
      「鼻の低い人の救世主」 となるフレームが、この新型ラウンドセルフレーム「オロイド」です。
      
      「鼻パッドの位置を低く作る」
      「ブリッジの位置を低く作る」
      「鼻パッドの幅を狭めに作る」
      「でもレンズ型はやや小さめで」
      これらの条件を満たす丸メガネセルフレームは 皆無に近い状態でしたが、これまでのオリジナルセルフレーム開発のノウハウを詰め込み、鼻の低い人のための珠玉のテクニックを駆使して、「オロイド」の完成にこぎつけました。 
      
      「鼻パッドを位置を狭めるための『スペース寄せ』」
      「前から見たボリュームを削るための『斜めカット』」
      「ボリュームある鼻パッドを搭載するための『太さ設計』」
      「顔の小さい人も小さくない人も対応できる『智サイズ設定』」
      「顔の丸い人もそうでない人も対応できる『腕のデザイン設定』」 
      などなど、 さまざまな経験値にもとづくテクニックを盛り込み、 やっとのことで開発されたのが この「オロイド」なのです。
      
      
      ↑ 「鼻パッドを位置を狭めるための『スペース寄せ』」
      (画像:カラー M59-551 ブラック)
      
      ↑ 「ボリュームある鼻パッドを搭載するための『太さ設計』」
      (画像:カラー VG336 山吹クリア)
      
      ↑ さまざまな経験値にもとづくテクニックを盛り込み。
      やっとのことで開発 
      (画像:カラー VGS498 赤茶バラフ)
      
      
      (画像:カラー 3627 フランスデミ)
      鼻パッドの位置は、普通に設計するよりも「内寄せ」となるよう デザインフォルムを工夫。
      これによってレンズ型を無理なく小さくし、クールな印象にシフトさせることに成功。
      
      (画像:カラー 610228 茶マダラタイマイ) 
      前から見ると、鼻パッドの付いたあたりに、「めだたない斜めカット」を密かに施しており、自然な見た目感を形成。 
      
      (画像:カラー 830645 茶マダラキハクグラデ) 
      枠部分のボリュームを、通常のセルフレームよりも少し多めにしてあり、クラシカルな丸メガネにふさわしいスタイルを形作っています。
      
      (画像:カラー M59-551 ブラック) 
形状はオーソドクスな丸メガネですが、
      智(両サイド)の張り出しを少なめにし、小顔の人への対応力をアップし、同時に小顔に見えるようにもしています。
      
      (画像:カラー VG336 山吹クリア) 
      でありながら、 顔の丸い人への対策も同時に完備。
      テンプル(腕)を長く伸びやかに、フィッティング調整のしやすい形状のものにデザインしたことで、曲げを加えての調整を行い、顔の丸い人への、横への広がりにも対処できるようにしています。
      
      
      (画像:カラー VGS498 赤茶バラフ) 
      顔幅は中程度から、やや小型のかたまで合います。 
      
      スタイルはフレンチ系のラウンドセルフレームを踏襲。 古きよきフランス・ヨーロッパのクラシックを再現。
      これまでになかった造りでありながら、 懐古調の雰囲気でかけこなせるものです。
      
      伸びやかなテンプル(腕)のラインは、 フィッテインング性能を高めるためのもの… 顔そのものの小さい人、 耳が頭の前のほうについている人の場合、
      テンプルをソフト2段曲げにすることで、 自然な見た目でのかけこなしが可能になります。
      
      
オロイドのサイズ
サイズは44□22で、フレームPDは66ミリ。
      日本人の中でも平均的なPD(瞳孔間距離)が61~66のかたに適合します。
      
      フロント部総横幅は127mmですが、その小型に属するサイズとはうらはらに顔幅は中程度から、やや小型のかたまで合います。
      
      レンズ玉型サイズは、 横幅が44mmで天地幅は42mmです。
      このサイズは、丸メガネセルフレームの中では 小さい部類に入ります。
      
      丸メガネは、 レンズが大きいと、文学者的なイメージになり、 (大きすぎると喜劇役者的になります) レンズが小さいと、数学者的なイメージになります。
      (小さすぎると、精密な何かを扱う人に見えます) 
オロイドの色
オロイドは、これまでの丸メガネセルフレームの中でも、 特に評判の高かった色を選んで合計6色をラインナップしました。
      
      特に茶色マダラ系のラインナップは充実し、大人のラウンドセルフレームの世界を 演出してくれることでしょう。
      
      黒もあります。
      クラシックであろうとなかろうと、 基本の黒は外せません。
      
      丸メガネ上級者に人気の 山吹色系統の色もあり、 山吹クリアと名を付けています。年齢を重ねることで、 味わいを増す亀の甲羅の脂質の色を モチーフにしています。
      他にも全体的に、亀の甲羅の色を参考に、イタリア・マツケリー社で作られた最上級のアセテート素材を使用。
      福井県鯖江市の倉で寝かせた 乾燥アセテート素材と呼ぶべき伝説のマテリアルです。 
| フランスデミ 3627 |   | 
|---|---|
| 茶マダラタイマイ 610228 |  | 
| 茶マダラキハクグラデ 830645 |  | 
| ブラック M59-551 |  | 
| 山吹クリア VG336 |  | 
| 赤茶バラフ VGS498 |  | 
フランスデミ 3627
      
      フランスの風合いを伝えうる色、として、真っ先に候補に挙がったのがフランスデミ。 黒に近いマダラの中に、茶色系統の色合いが、ほの見えます。
茶マダラタイマイ 610228
      
      最もコントラストのある色、茶マダラタイマイ。
      圧巻のコゲチャとキハクのハーモニー。
茶マダラキハクグラデ 830645
      
      その次にコントラストのある色、茶マダラキハクグラデ。
      この色も根強い人気があります。 
ブラック M59-551
      
      定番の黒もあります。
山吹クリア VG336
      
      山吹クリアは、風合いを重ねたスタイルの表現。 
赤茶バラフ VGS498
      
      赤茶バラフも、今回のフレンチシックな「オロイド」の世界にぜひとも加えたい色合いでした。 
写真撮影 オプティックオベロン
オロイド品揃え店
オロイドは会員店なら、どこでも在庫をしていますが、特に下記の店には各サイズ2色以上の品揃えがあります。
関東甲信越
| 山梨県 | 充之多メガネ | 
|---|---|
| 東京都 | マリコ眼鏡店 | 
| 神奈川県 | オプティック オべロン | 
| 東京都 | オプティック・レインボー | 
| 千葉県 | optic DAIWADO | 
中部東海
| 静岡県 | 時計メガネ宝石のオガワ | 
|---|
近畿北陸
| 京都府 | 京都メガネ館・本店 | 
|---|---|
| 大阪府 | アイトピア | 
| 大阪府 | メガネショップ サノ | 
四国
| 高知県 | メガネのハマヤ | 
|---|

 ニギリツブについて
ニギリツブについて
