 丸メガネ研究会の優秀な眼鏡技術者が
丸メガネ研究会の優秀な眼鏡技術者がその知恵と技術を集結したオリジナル丸メガネフレーム
ウリン(Urin)

ウリン 42□26 カラー4 アンティークブラウン
メーカー参考小売価格 ¥26,000+消費税
ウリン(Urin)について
設計:岡本隆博
丸メガネを心から愛する丸メガネ愛好者のかたがたのために、丸メガネ研究会の代表である岡本隆博が、智恵と経験と情熱を込めて設計しました。
      
      1.玉型は疑似真円ですが、真円にもできます。
      ウリンの玉型サイズは「横42×縦40」の疑似真円です。
      
      2.ブリッジの高さが中央に近い。
      ウリンのブリッジの正面の高さは玉型の天地中央に近いところにしてあります。
それによって古めかしい雰囲気を醸し出しています。
      3.ブロ智の位置と腕の形状
      ウリンのブロ智は、天地の中央に位置していますので、 伝統的な丸メガネだという印象を持っていただけると思います。
      また、腕は、途中から外側に膨らんでこめかみやモミアゲの圧迫を避けやすい形状のものにすることで、割智を採用せずとも、智を横に張りださないで古めかしい感じを醸し出し、かつ快適な装着感を実現しています。
      
      4.素材は現代の技術を活かして
      ウリンは、日本製で、オール純チタンです。それにより、非常に軽やかでサビが来ないメガネとなっています。
      
      *ウリン(Urin)というネーミングは、「太陽」の別名である「烏輪」からとりました。 
ウリンのサイズ
Urinには、42□16  42□26  42□30
の3つのサイズがあります。
これにより、成人の場合には普通のPD(瞳孔距離)から広いPDのかたには細かく対応でき、外見上も、本人のフレーム視野の点でも、問題なく使っていただけます。
      また、一番小さいサイズでは、お子さんのPDにうまく適合するサイズだてになっております。
      
目安としては
お子様用 PD52~60(42□16)
成人用  PD64~74(42□26・42□30)
となります。
ウリンの色
Urinには4つの色があります。
      カラー1.黒(つやつき)
黒いものこそ、本当の伝統に根ざした丸メガネである、という意見があります。
たしかに、昔から黒い金属の丸メガネは多く使われてきました。
明治、大正、昭和初期の文豪のなかにも、黒い丸メガネを愛用している人が多くいます。
金色や銀色のような派手やかさはないけれど、素朴で力強いイメージが、黒い丸メガネの持ち味です。Urinの黒は艶やかな光沢つきで、華やかさも感じます。
      カラー2.エンジマット
深みのあるエンジにツヤを消したマット加工で個性を演出。リレのルビーノワインに続くディープなレッドカラーは意外に使いやすく、女性にも男性にも映える自信のカラーです。
      カラー3.アンティークシルバー(つやつき)
わずかにグレーが入った、明るくて、しかも古びた感じの シルバーとなっています。
使い込んだヨーロッパの銀食器のごとき雰囲気をかもし出しています。
      カラー4.アンティークブラウン(半つや)
赤銅の食器のイメージ色です。適度に赤みを抑えた茶色で、明るくて女性にも好適な色だと言えるでしょう。
ウリン在庫表
| 42□16 (小) | 
× 1.黒(つやつき) | 
|---|---|
| 42□26 (中) | 
× 1.黒(つやつき) | 
| 42□30 (大) | 
× 1.黒(つやつき) | 
小さいサイズ(42□16)↓
|  カラー1完売 黒(つやつき) | |
|---|---|
|  カラー3完売 アンティークシルバー(つやつき) | |
|  カラー4完売 アンティークブラウン(半つや) | 
中くらいのサイズ(42□26)↓
|  カラー1完売 黒(つやつき) | |
|---|---|
|  カラー2完売 エンジマット | |
|  カラー3完売 アンティークシルバー(つやつき) | |
|  カラー4完売 アンティークブラウン(半つや) | 
大きいサイズ(42□30)↓
|  カラー1完売 黒(つやつき) | |
|---|---|
|  カラー2完売 エンジマット | |
|  カラー3完売 アンティークシルバー(つやつき) | |
|  カラー4完売 アンティークブラウン(半つや) | 
写真撮影 鞠子潔
ウリン品揃え店
ウリンは会員店なら、どこでも在庫をしていますが、特に下記の店には各サイズ2色以上の品揃えがあります。
      (★がついているのは各サイズ全色在庫の店です)
東北
| 福島県 | メガネの石津屋 | 
|---|
関東甲信越
| 山梨県 | 充之多メガネ | 
|---|---|
| 東京都 | マリコ眼鏡店★ | 
| 神奈川県 | オプティック オべロン★ | 
| 東京都 | オプティック・レインボー★ | 
| 千葉県 | optic DAIWADO | 
中部東海
| 静岡県 | メガネのオガワ | 
|---|
近畿北陸
| 京都府 | 京都メガネ館・本店★ | 
|---|---|
| 京都府 | 長岡京眼鏡店 | 
| 大阪府 | アイトピア★ | 
四国
| 高知県 | メガネのハマヤ | 
|---|
九州
| 福岡県 | メガネのオガタ | 
|---|
ウリンの玉型サイズは「横42×縦40」の疑似真円です。
      真円の「横41×縦41」とか、やや楕円っぽい「横43×縦39」などにも変更可能です。
      ご遠慮なくお申し出ください。
      それについては割増料金はいただいておりません。
      *この加工をできる会員店については  [  こ  こ  ] をご覧ください。

 ニギリツブについて
ニギリツブについて
